⑥からの続き。
見積もりを2社にしようかと思っていた矢先に、見てしまった口コミ……。
いいかも、と思っていたS社の口コミがちょっと酷かったのです……。
ネットの書き込みって、普段は信用していないのですけども。
さすがに、大きな買い物をするのでめちゃめちゃ慎重になりました。
そんなわけで、見積もりの会社を増やすことに!
結局、一括見積サイトの大手だと思われるところで、依頼をしてみることになりました。
最初に、会員登録を面倒くさがってしなかったところ、です。
使ってみて思ったことは、会員登録させるだけあって、便利でした……。
手間を惜しんではいけませんね……。
さて、その一括見積サイトで紹介してくれたのは、なんと5件!
やっぱり、最初からそうしておけば良かったのでは……?
でも……。
これは余談ですが。
こういう大手のサイトは、ある程度大きな会社しか紹介していないかも?
実際、最初に見積もりをお願いしたA社は、個人の設計事務所さんだったので。
そういうところにも、話を聞ける方がいいかなとは、終わってから思いました。
何が良いか悪いかは、正直分かりませんね。
最終的にはご縁なのかなと、思っています。
話は戻って、ご紹介いただいた5社ですが。
さすがにそんなにたくさんは、無理なので、絞っていきます。
ここはもう、頻繁にメッセージをくれる会社にしようかなと。(このサイトは、基本的にメールでのやり取りでした)
私の入力した希望を元に、こういうことをやっています、だったり、相談に乗ります、だったりのメールをくれるところは、きちんと見てくれているんだなと思って、正直嬉しかったです。
もちろん、会社の情報や施工実例も見れますので、そこも検討材料ではあります。
私の場合は、耐震のこともあったので、そういう施工例がある会社にしました。
決めたのは、M社とI社。
ここに、連絡をして、見積もりをお願いしました。
また、電話がかかってきます。(笑)
もう、この期間の電話地獄はしょうがないですね。
まずは、M社。
ここはメールでずーっと、とりあえず現地を見せてもらいたい、と言ってきていました。
まずは見てから、な会社なんでしょう。
電話でやり取りして、物件を見てもらう日を決めて、終了。
次にI社。
ここは、すごーく感じのいいお兄さんが電話をしてきてくれました。
営業向いてるよね~って電話で思うぐらい。
が、耐震を気にしているなら、耐震診断しないといけなくて5万円かかると。
ん?
無料見積もりだよね?
そのうち耐震診断をしないといけないのは知ってるけど、なぜあなたのところにさせなきゃいけない?
と思ったので。
えーっと、無料の範囲でお願いしたいのですけど……と言うと。
承知いたしました!と、あっさり承諾。
これって、知らなかったら5万円取られてたのかも?と思うとちょっと怖い。
まあ、会社の方針とかもあるだろうし、いいんですけどね。
そんなやり取りをしつつ、物件を見てもらう日を決めて、終了。
こんな感じで、見積もりをお願いする会社を決めていきました。
電話だけでも、会社(なのか個人なのか)で対応が全く違うなぁと。
なかなか、興味深い体験をしました。
この、電話地獄の中で思ったことは。
やっぱり、ある程度こうしたい!は、明確にしておくべきってこと。
金額だったり、全体的にするのか部分的にするのか、いつなら見積もりに立ち会えるのか、とか。
具体的に聞かれるので。
この時点で、自分たちの希望はしっかりと考えている方が、うまくいくかな?
あとは……いろいろと調べておいてよかった。
この、見積もりをお願いすると同時に、私は調べる魔になっていました。
I社の5万円の件も、知っていたから対応できたのです。
並行して、それはもうずーっとネットとにらめっこしてましたから。
私の中での格言は。
『情報弱者は馬鹿をみる』
次は、いったい私は何を調べまくっていたのかを、書こうと思います。